ホーム よくある質問 Q&A タレントやモデルのような歯に憧れています。私にもなれますか? ひと口に「白い歯」といっても、治療の方法、費用、期間もさまざまです。ご自分が望むのは「どのような歯なのか?」によって変わってきます。また、どの治療にも、長所と短所がありますので、信頼できる医師から十分に説明を聞いた上で治療されることをお勧めします。 気になる口臭をなんとかしたいのですが・・・ 実は「口臭がゼロ」の人は、ほとんど存在しません。統計によれば、75%は口臭に異常がないにも関わらず、ご自分に口臭があると悩んでしまっている方がいらっしゃいます。客観的には、口臭は認められない症状を「自臭症」といいます。この自臭症の約75%は、統計的に口臭に問題がないことが証明されています。もちろん、実際に虫歯・歯槽膿漏・唾液の減少、内臓疾患などが原因で口臭が発生する場合もありますので、一度、きちんと調べてみるのもいいでしょう。 タバコのヤニによる黄ばみも落とすことができますか? 当院では、タバコのヤニだけでなく、歯と歯の間などの頑固な着色など、ご自身の歯磨きでは落とすことが難しい汚れも、「エアフロー」という専門的な機器を使用し、歯を傷つけることはなく、落とすことができます。洗浄により、本来の歯の白さを取り戻すことができる上、美しい艶も出ます。 歯茎から出血の原因は何ですか? まず、健康な歯であれば、日常のブラッシングで出血することはありません。出血は、歯肉炎(歯肉に炎症)により起こります。出血が見られたら、重症にならないうちに歯科で診療を受けましょう。 歯のホワイトニング(漂白)は、体に害はありませんか? 心配はいりません。一般的に、ホワイトニングに使用する薬剤の主成分は「過酸化水素」です。これは、歯周病や歯肉炎の治療の際に洗浄・殺菌に使われるものですからご安心ください。 金属アレルギーでも歯科治療は受けられますか? もちろん大丈夫です。まずは金属に対してアレルギーがあるかどうかを検査しましょう。 最近では、セラミック(保険対象外)やプラスチック(保険適応)など、非金属の素材の詰め物や被せ物が一般的になっています。 忙しくて長期間の治療が続けられません・・・。 できる限り患者様のご要望に添えるよう、1回の治療時間を長くお取りし、少ない通院回数で進めていくように努めています。ただし、根の神経の治療など、治療内容によっては、一定の治療回数が必要な場合もございます。 クリーニングにも、自費と保険適応のものがあるのですか? 保険範囲内のものは、虫歯や歯周病の治療の一環とした歯石除去・歯垢除去です。自費クリーニングは、色素沈着の除去、歯の研磨やフッ素塗布を含む、プロによるワンランク上の歯のクリーニングです。 たくさんの治療方法があるので、自分に合った治療が分からない。 当院では患者様に合わせたオーダーメイドの治療をご提供しています。「治療について知りたい、料金について知りたい」などでお悩みの方は、無料カウンセリング時にどの部分が気になっているのかお伝えください。患者様のお話を伺った上で、噛み合わせなども考慮してお一人おひとりに適した治療法をご提案いたします。可能な治療期間、費用などの制限がございましたら遠慮なくお伝えください。患者様にとってより適切な治療を行います。 前歯の審美歯科治療中に義歯が仕上がるまでの見た目は大丈夫ですか? 義歯ができ上がるまでの間、仮歯をお作りしております。患者様が治療期間中に歯がないということはございません。また、仮歯でもしっかりと噛めるなどの機能面にも配慮しております。 オールセラミックやポーセレンインレーなどの審美歯科治療をした歯は どのくらい持ちますか? 当院の審美歯科治療をした歯は、できるだけ長く使っていただけるように作成しております。義歯の状態やメンテナンスなどの状態を把握するために、定期的に健診を受けにご来院して頂いております。検診に応じていただいた場合には2年間の保証があるため、短期間に治療をした歯が悪くなることはございません。しかし、なによりも日々のケアが大切です。患者様により長く歯を使っていただくためには、毎日の丁寧なブラッシングとプロによる定期的な検診とアフターケアが必要です。 でき上がった歯は、勝手に取り付けられるのでしょうか? AKIデンタルクリニックでは、患者様にご納得していただいた上でセットします。仕上がってきた歯を患者様に装着し、様々な角度から見ていただき、「もう少し白くしたい」「もう少し歯を長くしたい」などのご要望をお聞きします。患者様のご要望を受け、再度お預かりして修正いたします。患者様のご満足いただける歯をご提供しますので、安心してご来院ください。 ホワイトニングは痛いの? ほとんどの患者様は痛みを感じずホワイトニング治療を受けています。ごくまれに、エナメル質が薄い方や歯が削れている方、または虫歯がある方は若干しみることがございますが、ホワイトニングをする前にお口の中をチェックいたし、治療が必要な方には治療を行います。また、歯が汚れている方には歯のクリーニングを行ってからホワイトニング治療を行います。不安な方は一回お試しができる「トライアル」をご用意しておりますので、ぜひご相談いただきお試しください。 ホワイトニング後どのくらい期間が持続しますか? 食生活や歯の質、タバコを吸うのかにもよりますので個人差はありますが、3ヵ月〜1年未満です。ホワイトニングのコースが終了した後は、3〜6ヵ月に1度はアフターケアにいらしていただきますと、白さが長持ちします。仕事などでお忙しい方で歯科医院に通うことができない方には、ホームホワイトニングを併用していただけると、白さを保つこともできます。